109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都府議会 2022-10-11 令和4年決算特別委員会 書面審査 危機管理部 本文 開催日: 2022-10-11

日本エネルギーをめぐる課題、ちょっと大きな話になるかもしれませんけれども、これ自体は、石油とか石炭とかLNGでありますいわゆる化石資源これに関する日本の国内の輸入依存度とか、それから今もお話がございました再生可能エネルギー、それから省エネ、それから災害の多い日本の国土の地理状況、そういうものを踏まえましてのエネルギー電源構成の見直しが図られるというふうに、その中で原子力発電についても活用が示されたという

香川県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

また、二〇二一年後半以降、新型コロナウイルス感染症からの経済回復に伴ってエネルギー需要が急拡大する一方で、世界的な天候不順災害化石資源への構造的な投資不足などの要因に加え、昨今のロシアによるウクライナ侵略によりエネルギー価格が高騰しており、我が国エネルギー安全保障という課題が顕在化する中、深刻な気候危機長期化のおそれがあるエネルギー危機に対応していくためには、省エネルギー推進再生可能エネルギー

福岡県議会 2022-06-08 令和4年6月定例会(第8日) 本文

水素菌を使い、二酸化炭素水素バイオ燃料バイオプラスチックなどを製造する技術は、二酸化炭素吸収源として有望であります点や、プラスチック生産する場合に、化石資源由来物質生産と比べて二酸化炭素排出量が大幅に削減される可能性がある、こういった点で国も注目をしております。この技術が実用化されますと、カーボンニュートラルの実現や脱石油に寄与する可能性を秘めていると考えます。

滋賀県議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月28日-07号

我が国化石資源に恵まれず、四方を海に囲まれ、国際連系線がないということなど、エネルギー供給脆弱性を抱えております。また、資源国における情勢変化影響等を背景として供給不安に直面するリスクを常に抱えておりまして、今もお話ございました、安価で安定、何より安全なエネルギー安全保障の確保は我が国の大きな課題であり続けると認識しております。  

長野県議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

有機農業推進化石資源をできるだけ使わなくていい。米の価格が下落していますが、有機付加価値をつけることもできます。国は、みどりの食料システム戦略実現に向け、環境と調和の取れた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動促進等に関する法律案を今国会に提案しました。いよいよ国としても本格的に有機農業推進に動き始めていると思われます。  

京都府議会 2022-02-01 令和4年議会運営委員会2月定例会[ 別紙 ]

イ 木質バイオマス動植物由来する有機物である資源化石資源を除    く。)のうち木に由来するものであって、エネルギー源として消費する    ものに限る。以下同じ。)を消費すること。   ウ 特用林産物森林原野起源とする生産物のうち、一般に用いられる    木材を除いたものをいう。以下同じ。)をそれぞれの用途に応じて使用    し、又は消費すること。  

京都府議会 2021-11-01 令和3年議会運営委員会11月定例会[ 別紙 ]

イ 木質バイオマス動植物由来する有機物である資源化石資源を除    く。)のうち木に由来するものであって、エネルギー源として消費するも    のに限る。以下同じ。)を消費すること。   ウ 特用林産物森林原野起源とする生産物のうち、一般に用いられる木    材を除いたものをいう。以下同じ。)をそれぞれの用途に応じて使用し、    又は消費すること。  

栃木県議会 2021-08-25 令和 3年 8月グリーン社会実現特別委員会(令和3年度)-08月25日-01号

これも大きな話になりますが、我が国エネルギーバランスは、いわゆる原子力再生可能エネルギーを除きますと、ほぼ8割方、化石資源に頼っている状況です。電力で4割から5割くらい、非電力での使い方、例えば熱源として使うといったところで5割から6割くらいを占めているのが見てとれます。

佐賀県議会 2021-06-29 令和3年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2021年06月29日

現在、産業活動においては、重油やLPガスなど工業製品生産に使用され、ガソリンや軽油など輸送機械農業機械燃料として使用されており、県内産業CO2を排出する化石資源によって支えられているという実態がございます。  こうした中、トヨタ自動車やホンダが一次下請の取引先など主要な部品メーカーCO2排出量削減を要請し始めたとの記事が新聞に掲載されました。

佐賀県議会 2021-02-03 令和3年2月定例会(第3日) 本文

しかし、我々の社会活動において、産業分野であれ、家庭分野であれ、我々が日常的に使用しているエネルギーはほぼCO2を排出する化石資源によって支えられているという実態があります。  その一方で、二〇一九年の千葉県内台風被害での二週間の長期にわたって九十万戸の大停電が発生し、その結果、被災した人々の日常生活がどれだけ大きな混乱をしたかは私たちの記憶にもしっかり残っております。

愛知県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第3号) 本文

バイオマスとは、生物資源バイオ)の量(マス)を表す概念で、再生可能な生物由来有機性資源化石資源を除いたものであります。太陽エネルギーを使って水と二酸化炭素から生物が光合成によって生成した有機物であり、生命と太陽エネルギーがある限り持続的に再生可能な資源であります。石油などの化石資源は、採掘を続ければ枯渇しますが、バイオマスは持続的に生み出すことができるのです。  

岡山県議会 2020-03-03 03月03日-03号

その後もこのような状況が続き,もはや山林所有者が意欲を持って森林経営に励むような環境にはなく,また,和風建築の衰退や化石資源エネルギー利用木材製品代替利用が進んでいったことなどによって,我が国森林林業は全体的に衰退していき,保育されない,人の手が入らない放置された山々が増加し今日を迎えており,痩せてしまった山々治山治水能力水源涵養性を低下させ,私たちの安全・安心な生活にも影響を及ぼすような

新潟県議会 2020-02-21 02月21日-一般質問-03号

化石資源に頼らずに、炭素と水素原料として化学製品を作り出すことは、CO2排出削減に向けた画期的な技術です。今後この技術が実用化されれば、本県県内企業と連携し、積極的に導入推進していくべきと考えますが、プロジェクトに対する所見をお伺いいたします。 次に、県政の諸課題についてであります。 狭い日本、そんなに急いでどこへ行くとの標語は、車の運転者への交通安全のメッセージであったと思います。

長野県議会 2019-06-25 令和 元年 6月定例会本会議-06月25日-02号

また、今後、石油石炭化石資源燃料プラスチックなどの材料利用が急速に忌避されていく中で、バイオエコノミーという新たな経済社会のビジョンが注目される時代に入ってきます。  森林林業が注目される時代になってきている現状で、この新たなグレードアップされた3年制の専門職短期大学校の創設は、長野県にとって重要な教育機関となり、その存在意義は大きいものになると考えます。  

宮城県議会 2018-11-01 12月05日-04号

一つ、化石資源はいずれ枯渇をし現在もうピークを迎えているということ。二つ、気候変動による被害コストがこのままでは三兆三千億ユーロ、一ユーロ百三十円換算として四百二十九兆円になる。気候変動に対して今すぐ手を打たないと莫大なコストを抱えるということ。そして試算を環境団体ではなく保険会社がシミュレーションして表をつくりわかりやすく示します。

群馬県議会 2015-09-18 平成27年 第3回 定例会-09月18日-03号

石油などの化石資源に依存しない社会づくりのため、本県に豊富に存在するバイオマスエネルギー資源とし、有効活用することは大変重要でございますが、本県におけるバイオマス活用取り組み状況について、短めに、お願いいたします。 ◎青木勝 環境森林部長 バイオマス活用推進でありますけれども、県としても計画をつくって進めてきております。